忍者ブログ
根岸線の貨物列車を話題に情報交換をする総合ブログです。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんにちは。

さて、今日の根岸は午前中には雲が広がったものの、一気に雲がとれて12時ごろから快晴に恵まれました。


【ようこそ136号機。EF210-136が根岸へ初入線しました】

根岸の兄さんがお伝えします。

今朝はお伝えしたとおり雲が広がっていましたが、切れ間から薄日が差したりするような天気。そんな天気の下、早朝の5580レ~単1286レ次では先日試運転を行ったばかりのEF210-136が初入線しました。また、8074レ~5160レでは全検明けのEF65-1078(新)が先週土曜日に続いてループ、また1153レ~5569レではEF210-901(岡)が入線するなど、今日も人は少なかれど午前中を中心に盛り上がりました。



・本日の5160レ。山手にて。(Photo:快速 可憐さん)

本日は建築屋さん、快速 可憐さん、私根岸の兄さんがお邪魔しました。

本日は都合により報告も少々簡単にまとめさせていただきました。失礼いたしました。


【日産自動車輸送、11月も続けて運転。】

さて、気になった方も多いかと思います。当初は例年通りの10月までということで予想されていた日産自動車輸送が引き続き11月も続いております。本日も山手駅でサラリーマンの方が5692レを先端で撮影されていて、自動車輸送の荷があったことに驚かれていました。

これについてはハセガワ軍団のなかでも話題になりましたが、関係者のなかでも11月末までの輸送という説と、このまま3月まで続く、または定期化するのではないかと諸説あるそうですが、まだ不明な点が多いばかりです。もうしばらく様子を見て、各所から情報を得たいところであります。

なお、11月現在の運転状況は、週180台(36台/日)の輸送で土・日運休。また、休日も運休となっています。根岸線内は早朝の8588レ~午後の5692レで輸送が行われており、神奈川臨海では51レ~58レにて輸送が行われています。以上のように、10月の輸送時とほぼ変更点はありません。



・4番線ホームで荷役と自動車の取り卸しを行う。
 横浜本牧にて。(Photo:根岸の兄さん)



★運用報告

・5570レ~8271レ(新 15)EF65-1096
 ◎タキ??車~単機

・5693レ~単1286前(新 60)EF65-1066
 検タキ??車~単機

・5580レ~単1286次(新215)EF210-136
 ◎タキ??車~単機

・8588レ~単1286後(新 --)EF65-1086
 コキ6車※2~単機

・5475レ~3093レ(高217)EH200-8
 ◎タキ13車~タキ車

・8074レ~5160レ(新 33)EF65-1078
 コキ20車※1~検タキ15車

・5681レ~8682レ(新224)EF210-117
 未確認~単機

・1153レ~5569レ(岡 2)EF210-901
 コキ20車~タキ17車

・5269レ~4091レ(吹118)EF200-4
 ◎タキ??車~タキ??車

・8274レ~5692レ(高 14)EF64-1025
 単機~検コキ1車+コキ6車※2

・8780レ~単8782(吹102)運休

・5262レ~5476レ(高203)EH200-7
 ◎タキ16車~タキ??車

・ 87レ~5777レ(新211)EF210-120
 ◎タキ11車~タキ??車

【神奈川臨海】

・55レ(濱 ??)DD60-1
 コキ20車
 
※1 海上コンテナーは20ft-HYUNDAIドライ、CAIドライ、YANGMINGドライ、40ft-商船三井ドライ等を積載。
※2 日産自動車輸送コンテナ(カーパックコンテナ)積載。

◎印は空車
検印は検査貨車

報告は以上であります。(2007.11.07.Wed. 編集:根岸の兄さん)
PR
皆さんこんにちは。

さて、今日の根岸は午前中はお昼頃まで晴天でしたが、14時ごろから厚い曇に覆われる天気。明日は雨だそうです。


【昼下がりの根岸線】

根岸の兄さんがお伝えします。

さて、当方は先日の学校行事の代休をいただきまして、お昼過ぎより根岸入りしました。貨物列車については特に大した変化や運用もなく・・・と言ったところであります。それから、新日石が6円/㍑値上げしてから今日で5日が経ちましたが、ほとんどの列車が例年通りのタキの付き具合に戻りつつあるようです。

なお、旅客列車のほうでは旧5760レ~旧単9810(過去のDE10試運転スジ)の空きスジを利用したE233系ウラ104編成の試運転が行われていました。いつ見てもなかなか秀逸な電車で、早く乗車してみたいものですね。


【旅客会社からの貸出機がEF65-1118からEF65-1104へ交代】

さて、今朝出られていた建築屋さんによりますと、8271レがEF65-1118からEF65-1104へ変わったそうです。これは、日曜日に新鶴見(信)~田端操で東の旅客会社からの貸出機の交代が行われたそうで、早速今朝の8271レで初登板したとのことです。

今後も月曜日・木曜日の8271レ、もしくは木曜日の8588レなどに充当されるものと推測されます。

人気の機関車、EF65-1118が旅客会社へ戻ったことにより、これで少しは根岸線の朝も落ち着くことでしょう。1118号機、お疲れ様でした。旅客会社に戻っても頑張ってください。


【関内駅前セルテがリニューアルオープン】

ところで、関内駅のCERTEのリニューアル工事が終わったようで、この11月1日からオープンしたようです。白と赤を基調にした外装からカプチーノ系の外装となりました。これを記念して、この5日間は入口のところで生バンドの演奏などが行われ、駅前はもちろん駅のホームにもずっと賑やかな音楽が流れ、駅前はもちろん、ホームの窓からも生バンドを見られている方が絶えませんでした。

なお、このほかにもリニューアルイベントが行われているそうですので、詳しくは
CERTEのHPをどうぞ。



・洗足学園さんによる生演奏。
 関内駅前CERTE入口にて。(Photo:根岸の兄さん)


なお、CERTEは建築屋さんをはじめ、ハセガワ軍団のメンバーが鉄道雑誌の購入や100円ショップでの買い物、またかつては100円ショップでフィルムも売られていたのでよく利用させていただいております。

以上、根岸の兄さんがお伝えしました。


★運用報告

・5580レ~8271レ(新 15)EF65-1104
 タキ??車~タキ12車

・8588レ~単1286後(新 --)EF65-1117
 コキ6車※1~単機

・5475レ~3093レ(髙217)EH200-6
 ◎タキ??車~タキ??車
 
・5560レ~5474レ(新213)EF210-125
 ◎タキ??車~タキ17車

・5269レ~4091レ(吹118)EF200-19
 ◎タキ16車~タキ??車

・8274レ~5692レ(高 14)EF64-1010
 ◎タキ12車~検コキ3車+コキ6車※1

・8780レ~単8782(吹102)運休


【神奈川臨海】

・58レ~単59(濱 ??)DD55-17
 コキ6車※1+検コキ3車~単機


一部の運用情報を建築屋さんより提供いただきました。

※1 日産自動車輸送コンテナ(カーパックコンテナ)積載

◎印は空車
検印は検査貨車



報告は以上であります。(2007.11.05.Mon. 編集:根岸の兄さん)
皆さんこんにちは。

さて、今日は朝から素敵な青空の広がる秋晴れの天気。しかし、根岸はもちろんほとんどの列車がお休みであります・・・。そして、コンテナ列車は休日運休および休翌日運休のためにこちらもありません。そんな中、動いた列車がありました。


【神出鬼没のEF66、根岸に参上。】

根岸の兄さんがお伝えします。

というわけで、本日はほとんどの列車が運休。現在のところ11月中旬頃から日曜日についても営業するという予定だそうなのでまだ早いですね。しかし、そんな中運転した列車こそが夕方の単8091~3076レでした。他の列車が運休する中で、平日でも滅多に走らないこの列車だけが日曜日の夕方にやって来て、ただタキを持ってゆく。『神出鬼没』以外の何者でもありませんね(苦笑)

さて、今日の3076レはEF66-111(吹)牽引で竜王行のタキ9車の編成でした。タキの最後尾を磯子方の職員通用路にあわせて止めたため、十分に後ろに下がって停車していました。相鉄沿線さんによれば、私が来る前に3076レを撮影しに、5名の方がちらほらと入れ替わりで来られていたそうです。

なお、撮影の際に3076レの機関士さんの御厚意によりヘッドライトを点けていただきました。改めて、この場において本日の3076レの機関士さんに深くお礼申し上げます。今日もおかげさまで無事撮影することが出来ました。



根岸駅に停車中の3076レ(Photo:相鉄沿線さん)

本日は夕方に相鉄沿線さんと私根岸の兄さんがお邪魔いたしました。


★運用報告

・単8091~3076レ(吹 28)EF66-111
 ◎単機~タキ9車

その他の列車はほとんど運休。
なお、運転の確認はしていませんが、授受7番線に5166レに連結されるタキが用意されてあったため、当該列車が運転されている可能性があります。

◎印は空車

検印は検査貨車



報告は以上であります。(編集:根岸の兄さん 2007.11.04.Sun.)
☆当ブログ専用掲示板★
E d i t b y      "TEAM-HASEGAWA"
HN:
根岸・ハセガワ軍団
性別:
非公開
自己紹介:
(写真は会長:建築屋さん)

根岸・ハセガワ軍団は根岸線を拠点に活動する貨物列車の撮影仲間です。『皆で協力しあって楽しく』をモットーに活動しています。皆さんもどうぞ根岸へおいでください。
※各メンバーの紹介等はカテゴリーの『メンバー紹介』よりお進みください。
ブログ記事を探したい
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]